「最近、膝が痛くて立ち上がりにくい…」
「整体院や整骨院に行きたいけど膝が痛くて…」
疲労や加齢などで、膝の痛みが気になっているという人は多くいます。
しかし、整骨院や整体院で痛みの根本改善をしようとしても、膝が痛くて外に出るのがおっくうになっているのではないでしょうか。
今回は、自分でもできる「膝痛に効果的なツボ押し」を5つ紹介します。
膝の負担や血行不良によって引き起こされた痛みは、ツボ押しでも症状緩和が期待できます。
いつでも簡単にできるので、早速試してみましょう。
この記事の監修者
ノゾミグループ代表 氏原 大貴

理学療法士など5つの資格・認定を習得。業界を10年以上を経験し、「のぞみ整体院」を開院。「通い続ける整体院」ではなく、根本改善を目的とした施術が評判となり、年間1万人以上が来院。そのうち、根本改善し卒業する方が91.7%と、「自分で自分のカラダの不調を改善する」ことができるようになったという喜びの声が多く寄せられている。
代表氏原の詳しいプロフィールはこちら
「膝を見るのではなく「全身」から膝の痛みの原因を探ってくれました!」
91.7%の方が10回以内に良くなり卒業(個人差があります)
北柏のぞみ整体院
膝の痛み改善の詳細はこちら
膝痛には「ツボ押し」が効果的な理由
膝痛にツボ押しが効果的なのは、血行促進によって筋肉に酸素が巡り、老廃物が排出されやすくなるからです。
筋肉の緊張がほぐれ、関節の動きもスムーズになるため、負担が軽減されて痛みがやわらぐとされています。
膝ツボは、膝痛に効果的であることはもちろん、その他にも多くのメリットがあります。
膝痛だけじゃない!膝ツボを押すメリット
膝ツボを押すメリットは膝の痛み改善だけではありません。
ここでは、膝ツボを押すメリットを紹介します。
膝ツボ押しのメリット
-
血流改善
-
むくみ改善
-
冷え改善
-
ストレス軽減
-
不眠解消
-
自律神経を整える
膝ツボを押すことでふくらはぎの血行が良くなります。
ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれるほど、血液循環のための重要な役割を担っています。
ふくらはぎの筋肉が静脈の血液を押し上げて心臓へと戻すため、膝ツボ押しは脚のみならず全身の不調改善に効果的です。
また、不眠解消やストレス緩和にも効果が期待でき、むくみが改善されます。
スッキリとした脚のラインをつくりたい人にもおすすめです。
膝ツボの押し方と注意点
膝ツボは、指の腹を使って数十秒間「痛気持ちいい」くらいの強さで押します。
あまり強い力で指圧すると、かえって痛みの原因をつくってしまいます。
また、消化器官に血液が必要となる食後すぐや、血行が良くなっている状態(入浴直後、飲酒後)のときは避けるようにします。
膝に強い痛みを感じているときはツボ押しをせずに、まずは医師の診断を受けるようにしましょう。
膝痛におすすめの膝ツボ・膝裏ツボ5選
ここでは、膝痛に効果的な膝ツボと膝裏の5つのツボを紹介します。
膝ツボの押し方や、押す秒数なども詳しく解説していますので、早速試してみましょう。
膝痛に効果的なツボ①梁丘(りょうきゅう)
「梁丘(りょうきゅう)」は、膝が動くときに痛みを感じる人におすすめのツボです。
- ツボの場所
膝の皿の外側から指3本分上にあります。 - 指圧方法
椅子に座ったまま、両手の親指を重ねてゆっくりと5秒間押します。その後、ゆっくりと指を離します - 指圧回数
片脚5回ずつ行いましょう
梁丘は、膝の痛みだけでなく、胃腸の働きを整える効果もあります。
膝痛に効果的なツボ②陰陵泉(いんりょうせん)
「陰陵泉(いんりょうせん)」は、膝に力が入りにくい、寒い時期に痛みを感じやすい人におすすめのツボです。
- ツボの場所
立ち上がったときの膝の内側のくぼみから指4本分下にあります - 指圧方法
脚とは逆の手の親指で垂直にグッと押さえ、3秒間キープします。その後、ゆっくりと指を離します - 指圧回数
1日5回、自分のペースで行いましょう
このツボは、夏バテ解消や食欲不振にもおすすめです。
膝痛に効果的なツボ③血海(けっかい)
「血海(けっかい)」は、とくに階段の上り下りがつらい人におすすめのツボです。
- ツボの場所
①で紹介した「梁丘(りょうきゅう)」の反対側のツボで、膝の皿の内側の角から指3本分上にあります - 指圧方法
立ったまま親指で3秒間押します。その後、3秒間かけてゆっくりと離します - 指圧回数
1日、3~5回行いましょう
このツボは子宮周りの血流改善に効果が期待できるため、月経不順など婦人科系のお悩みを持つ人にもおすすめです。
膝痛に効果的なツボ④内膝眼(ないしつがん)
「内膝眼(ないしつがん)」は、膝の皿の痛みが気になる人におすすめのツボです。
- ツボの場所
内膝眼は、内側の膝の皿の下にあるくぼみのことを言います - 指圧方法
椅子に座り膝を曲げて、膝の皿のすぐ下にくぼみがあることを確認し、数秒間、親指の腹で押さえます - 指圧回数
1日3回ほど行いましょう。骨がひびくように痛いときは無理に押さえないようにしてください
内膝眼は、脚の冷えやむくみが気になる人にもおすすめです。
膝痛に効果的なツボ⑤委中(いちゅう)
「委中(いちゅう)」は、とくに歩いているときに膝裏が痛い人におすすめのツボです。
- ツボの場所
膝裏の横シワのちょうど中央にあります - 指圧方法
低い椅子に座り片側の脚を少し前に出します。出した方の脚の委中を、親指を持ち上げるようにして3~5秒間押さえます - 指圧回数
1日3回繰り返しましょう
このツボは、膝裏だけでなく腰部の痛みの緩和にも効果的です。
膝の痛みでお悩みなら 北柏「のぞみ整体院」へ
「膝を見るのではなく「全身」から膝の痛みの原因を探ってくれました!」
91.7%の方が10回以内に良くなり卒業(個人差があります)
北柏のぞみ整体院
膝の痛み改善の詳細はこちら
当院では、徹底したカウンセリングを行い、全身から膝の痛みの原因を探っていくことから施術が始まります。
その結果、当院では91.7%の方が10回以内に良くなり、卒業されています(個人差があります)。
「15年以上続いた歩けないほどの膝の痛みがなくなりました」
「3回の施術でバスケットに復帰できた!」
と、患者様から喜びのお声もいただいております。
当院が最も大切にしていることは、長く通っていただくことではありません。なるべく少ない回数で的確な施術を行い、「完璧に良くなって早く卒業をしてもらうこと」です。
不安や悩みがあればぜひ一緒に解決していきたいと思っておりますので、ぜひお気軽に相談にいらしてくださいね。
北柏のぞみ整体院
膝の痛み改善の口コミ・体験談はこちら
北柏「のぞみ整体院」ご予約・お問い合わせ
電話
0471-66-1570(完全予約制)
電話受付時間:10:00~20:00
(最終受付時間 新規のお客様 19:00、2回目以降のお客様 19:30)
LINE
下記のバナーからお友達追加を行いLINEで簡単ご予約!ご質問も承っております。
メールフォーム
ご予約・お問合せ | 柏駅・北柏駅近くの整体なら「北柏のぞみ整体院」多くの医師が認める技術
院詳細
店舗名 | 北柏のぞみ鍼灸整体院 |
営業時間 | 10:00~20:00 (最終受付時間 新規のお客様 19:00、2回目以降のお客様 19:30) |
定休日 | 日曜・祝日 |
住所 | 〒277-0832 千葉県柏市北柏3丁目3−7田中ビル101 【MAPはこちら>】 |
交通 | 「北柏」駅 徒歩3分 |
駐車場 | 3台 |
電話番号 | 04-7166-1570 |
運営 サービス |
一般社団法人カラダの学校 |
参考URL
※1 膝の痛みがやわらぐツボ 「押し活」のススメ|HELiCО
※3 膝関節痛と気候の関係性 よく効くツボとストレッチ|らいおんハート整骨院武蔵野
※4 もう悩まない!膝の痛みに効くツボと場所|タイプ別の原因と改善策|初村筋整復院
※5 足が「第二の心臓」と言われるのはなぜ? |足と歩行のクリニック